YouTubeの筋トレ・フィットネス業界への恩恵は凄まじい

今回は、以前したこちらのツイート
✅YouTubeの筋トレ・フィットネス業界への恩恵は凄まじいと思う。
— 減量マシーン🍖🥩 (@yossi_lactase) June 25, 2019
もちろんユーチューバーも!
・筋トレへの偏見を減らした
・ジムに通うハードルを下げた
・無料で質の高い教材となった
・モチベーションを上げてくれる
などでしょうか。
YouTubeなくして、ここまでの業界の発展はなかったと思う
の件についてお話ししようと思います。
YouTubeをうまく活用すれば、初心者の方への強力な味方になり得ますので、参考になればと思います。
筋トレへの偏見を減らした

日本での筋トレへのイメージは
・男臭い
・ダサい
・ちょっとやればゴリゴリのマッチョになる
などなど色々あると思います。
事実、私は上記のようにバカにされたこともあり、とても悔しい思いをしたこともあります。
YouTubeが流行り、筋トレユーチューバーが台頭してきた頃から、このような間違った筋トレへの偏見ですが、最近少しずつ減ってきたように感じます。
・かっこいいトレーニング動画
・プロデュースのかっこいいアパレル
などで、
筋トレ=かっこいいもの
という風に、徐々に変貌しているようです。
ジムに通うハードルを下げた

・入りづらいところ
・マッチョの巣窟
・意識高い人の集まり
スポーツジムに対してこのようなイメージがある方も多いはずです。
しかし、ユーチューバー達がこぞって、おしゃれな筋トレ動画をアップすることで、スポーツジムという閉鎖的な場所の様子を知ることができたのです。
ジムって案外悪くないなって思った方も多いのではないでしょうか。
無料で質の高い教材となった

今までのトレーニングを学ぶ方法は
・専門書を読む
・知人に習う
・トレーナーに習う
・ボディビルダーの高いビデオ買う
などだったでしょう。
ですがYouTubeが登場して以来、様々な教材となり得る動画が登場してきました。
教材となりえるオススメのチャンネル
sho fitness
トレーニングを理論的に紹介しているものが多いです。
また、初心者、中上級者向けのメニュー動画も紹介してくれています。
NEXTFIT Kento
栄養学やサプリメントの詳しい解説をしてくれています。
モチベーションを上げてくれる

筋トレや減量、ダイエットなどでくじけそうな時、モチベーションを上げてくれるかっこいい動画も、たくさんあります。
ワークアウトをからめたライフスタイルで憧れになるようなユーチューバーの存在は、筋トレ界隈でも大変大きなものでしょう。
モチベーションを上げてくれるチャンネル
kanekin fitness
筋トレユーチューバーの中でもかなりはじめの方からいらっしゃる方です。
シネマティックなかっこいい動画から、ライフスタイルを公開しており、憧れの人という印象。
ジムもオープンされ経営者としての1面も素晴らしいです。
I’M BODY jin
圧倒的な仕上がりで念願のIFBB PROとなり、選手としても経営者としても素晴らしいユーチューバー。
シュールな動画もあったり、楽しませていただいています。
トレーニングと分かりやすく解説されており、大変参考になります。
まとめ
海外では、ワークアウトをすることはごくごく自然なことであり、重要なライフワークの1つとして捉えられていることが多いです。
日本でもユーチューバー達のおかげで、少しずつ認められてきているようです。
私の住んでいる地域では、24時間ジムや、ボディメイクに特化したジムなど増えてきています。
日本のサプリメントメーカーや、ローファットを意識した外食産業、宅配ミールなども現れているようです。
業界全体が盛り上がっているのは間違い無く、YouTubeのおかげでしょう。
今後もますますの発展されるよう、皆さんぜひ筋トレをしましょう。
最近のコメント